2月の中旬に1週間余りをかけてスイスの五大学を訪問してきました 
					      週日はギッシリのスケジュールで写真を撮る余裕があまり無かったのですが 
					      週末はインターラーケンに泊まってアルプスを見てきました 
					      取りあえず無差別に?シャッターを押しましたのでご覧下さい。 | 
				       
					  
					    ローザンヌ(Lausanne) ヌシャテル(Neuchatel) 
				          バーゼル(Basel) インターラーケン(Interlaken) 
					      ジュネーブ(Geneva) フリブール(Fribourg)  | 
				       
					  
					      
				        ローザンヌの地下鉄駅です 成田を発って16時間ですね 
				        成田ーフランクフルトージュネーブー(train)ーローザンヌです 
				        あと何分後に到着するのか表示されています  | 
				       
					  
					      | 
				       
					  
					      
				        Gareというのはフランス語で「駅」です 鉄道駅の下にあります 
				        ジュネーブやローザンヌ そして ヌシャテルもフランス語圏です  | 
				       
					  
					      
				        ホテルはOuchyというところにありますがGoogleの地図上では 
				        アウチーと書かれてました でもアナウンスは「ウシー」でした 
				        誰が翻訳しているのでしょうかね?  | 
				       
					  
					      
				        夜の九時半で 乗客もまばらです  | 
				       
					  
					      
				        レマン湖が見られるところの部屋です こぢんまりしていますが 
				        ニートな雰囲気です 日本のビジネスホテルよりは気分が良いですね  | 
				       
					  
					      
				        翌朝 窓から見たレマン湖 雪が降っていました  | 
				       
					  
					      
				        これは別の窓からの風景です  | 
				       
					  
					      
				        この屋根にも鳥よけの針金が施してあります  | 
				       
					  
					      
				        Hotel du Portというホテルに滞在しました  | 
				       
					  
					      
				        お迎えが来るまでササッと散歩しました  | 
				       
					  
					      
				        これもホテルのようです  | 
				       
					  
					      | 
				       
					  
					      
				        こちらのプラタナスの剪定の仕方は面白いでしょう  | 
				       
					  
					      
				        子供が乗るのでしょうかね  | 
				       
					  
					      
				        同じところで剪定しているのでこぶのようになります  | 
				       
					  
					      | 
				       
					  
					      
				        これもプラタナスですが ちがう剪定の仕方ですね 背が高くなっています  | 
				       
					  
					      | 
				       
					  
					      
				        レマン湖の観光船か それともフェリー?  | 
				       
					  
					      
				        ヨットハーバーがありました  | 
				       
					  
					      | 
				       
					  
					      
				        1週間前にはマイナス15度くらいに下がったようです 
				        噴水の池が凍っています  | 
				       
					  
					      
				        でも 噴水は出しているのですよ  | 
				       
					  
					      
				        劇場の宣伝です ちょっとカラフルで面白かったので  | 
				       
					  
					      
				        地下鉄駅です 空港の電車みたいに運転手無しの自動地下鉄です  | 
				       
					  
					      
				        朝の通勤風景です  | 
				       
					  
					      | 
				       
					  
					      
				        町のチョコレート屋さん  | 
				       
					  
					      | 
				       
					  
					      
				        レマン湖の畔の高級ホテル  | 
				       
					  
					      | 
				       
					  
					      
				        スイス陸軍の将軍のようです  | 
				       
					  
					      
				        珍しく柳の木がありました  | 
				       
					  
					      
				        これはもっと高級そうなホテルで中がよく見えません  | 
				       
					  
					      
				        ローザンヌ工科大学の院生と昼食に  | 
				       
					  
					      
				        背景の変わった建物(建築家の夢とエゴ?の具現化?)は 
				        Rolex Learning CenterといってRolexが主に資金を提供し 
				        日本の建築家2名が設計したそうで 有名な賞を受賞したそうです  | 
				       
					  
					      
				        建物の下に来ました 両脇の学生は中国から 真ん中の 
				        チャーミングな学生はイタリア(ボローニャ)出身です  | 
				       
					  
					      
				        資金提供企業です 因みにLogitechはコンピュータに詳しい人なら 
				        聞いたことがあると思いますが ローザンヌ工科大学出身者が 
				        設立した会社だそうです  | 
				       
					  
					      | 
				       
					  
					      
				        立体模型の案内板です  | 
				       
					  
					      
				        カフェテリアや図書館など 学生のための施設が中に入っています  | 
				       
					  
					      
				        この2本の線は目の不自由な人のためだそうです 
				        何か電子的な仕掛け?で歩行を容易にしてあるようです  | 
				       
					  
					      | 
				       
					  
					      
				        晴れた日にはこのように見えるはず  | 
				       
					  
					      
				        図書館です  | 
				       
					  
					      
				        ちゃんとRolexの時計が備えてありますよ  | 
				       
					  
					      
				        ここで勉強するか居眠りするかは学生次第??  | 
				       
					  
					      
				        日本の大学からすると えーっ という感じの建物です  | 
				       
					  
					      
				        これが化学科の建物の一部です ローザンヌ工科大学はEPFLとも云い 
				        チューリッヒにあるETHとともにスイスの国立大学です 
				        Ecole Polytechnique Federale de Lausanne とフランス語 
				        ETHはEidgenoessische Technische Hochschule といいドイツ語です 
				        ご承知のようにスイスはフランス語 ドイツ語 イタリア語が国語で 
				        3:6:1の比率だそうです 
				        まだイタリア語圏のところには行ったことがありません  | 
				       
					  
					      
				        これから夕食に行きます  | 
				       
					  
					      
				        ローザンヌの中心街の近くだそうです  | 
				       
					  
					      
				        かれはまだ助教授です  | 
				       
					  
					      
				        中国出身ですがヨーロッパで20年以上頑張っています  | 
				       
					  
					      
				        夕食が終わって記念撮影です  | 
				       
					  
					      
				        翌朝ローザンヌからヌシャテルに向かいます  | 
				       
					  
					      | 
				       
					  
					      
				        ここでデーニッシュとオレンジジュースを購入  | 
				       
					  
					      
				        駅前風景  | 
				       
					  
					      | 
				       
					  
					      
				        チケットマシーンはドイツ語・フランス語・イタリア語・英語併記です  | 
				       
					  
					      | 
				       
					  
					    ローザンヌ(Lausanne) ヌシャテル(Neuchatel) 
                          バーゼル(Basel) インターラーケン(Interlaken) 
                        ジュネーブ(Geneva) フリブール(Fribourg) | 
				       
		           
					
	         | 
				 |