5月中旬にコルシカ島での会議に出席するため 久しぶりに家内とともに
海外旅行をしました ナポレオンの生まれ地中海で3番目に大きい島で
車がなかったので限られた場所しか見られませんでしたが
気候も良く 景色も良く 食事も美味しく ゆったりと楽しめました
帰途はアヴィニョンとストラスブールに寄ってフランクフルトから
日本に帰ってきましたが 金環日食を見られなかったのが少々残念でした
コルシカ島 アヴィニョン ストラスブール |

コルシカ島(文中下線青色はWikipediaにリンク)のPorticcioという町のはずれにあるリゾート地のホテル |

ここで海を見ながらボーッとできる という筈なんですが
日本人である私たちはそういうのが苦手で セカセカと歩きました |

海の水がきれいです 透き通っています |

ここではスクーバダイビングもやっていましたね |
 |

水上バイクもあります |

こんな格好ではバカンスとは言えないですね |

パノラマ写真です(クリックして拡大) |

パノラマ写真です(クリックして拡大) |

対岸はAjaccioでコルシカ島最大の町です
ナポレオンが生まれたところです |

ちょっと変わった岩ですね |
 |
 |

魚釣りをしている人も見かけました |

ホテルから歩いて30分ちょっとの町まで行きます |

松の木の一種です 松ぼっくりが無数に付いてました |

こんなところに住んでいたら人生観が変わりますね |

ホテルへの道です |

丘の上に民家というか別荘みたいなところというか が あります |

目立たないですが 花です |

オレンジがなっています |

こんな感じの家が多いです 金持ちの別荘的なのはちょっと違う作りですが |
 |

バラが無造作に植えてあります |
 |

道路脇の家ですが 窓には雨戸?がちゃんと付いてます |
 |
 |
 |

フェニックスが沢山ありましたね このようなオレンジ色の瓦も多いです |

海岸近くの原っぱ |

ここにも人が住んでいました |
 |

ボートが沖に停泊していますが そこまでどうやって行くのかしら? |

町に到着しました |

ここにはビーチがありますが そんなに人は居ませんでした |

日本だったら人だらけでしょうが |
 |

こんな感じの家もいいですね |

山の手の方々のお住まいですかね |

あちこちにサボテンがありました これは食べられる種類ですかね? |
 |

花が一年中咲いているようなところでしょう 多分 |

ヨーロッパでは窓のところにゼラニウムの鉢を飾ることが多いですね |

これはアロエです もう伸び放題ですね |

ホテルに帰ってきました |

地中海の夕方 |

大型船がAjaccioから出航します |

翌日の夕方にAjaccioに向かいました |

大型クルーズ船が停泊しています |

ミュージアムのようです |

これからナポレオンの生家に行きます |
 |

昔はローマ帝国に支配され 中世ではイタリアに支配されていたようです |

Maison Bonaparteってサインが見えました |

これがナポレオンの生家です ただしかなり改装されているそうですが |

??? |

ボナパルト家はもともとイタリアの貴族の末裔だそうです
ですから 貧民から成り上がった というわけではなさそうですね |

これはナポレオンの叔父さんだったような |
 |
 |
 |

ガイドさんが ここに書いてある逸話は殆どウソだ なーんて
公言していましたから まあ この場所で生まれたことだけは
確か ということで |
 |
 |

窓から外に目をやると |

会議の出席者たちがガイドさんの説明を聞いています |

昔は家に階段がなかったそうで ナポレオンの家に初めて階段が付けられたとか
海賊がしょっちゅう襲ってきたので 普通の家では梯子を使って
二階に上がり 寝るときは梯子を外してたそうです |

中央の子供は甥っ子で後のナポレオン三世です |

多分 これは 実際のナポレオンよりは格好良く画家が描いたのでしょう |

ナポレオンのデスマスクです |

系図です |

これもそうですが 戦国時代の武将が系図を粉飾したように
ナポレオンも祖先を偉い人にしたらしいです |

オリーブを搾っていたのでしょうかね |

これはオリーブを磨りつぶしていた と 誰かが言ってましたが |

向こうの蒸留装置みたいなのは何に使っていたのでしょうかね? |

ん? これは? |
 |

手を伸ばせば取れそうなところにオレンジがあるのはいいですね |
 |
 |

先ほどの大型クルーズ船です 例の女性と食事中に座礁した大型船の
間抜けな船長を思い出しますね サルデーニャ島はコルシカの
すぐ南にあります |

露店が出ています 家内が友人たちと見に行ったそうですが
安かろう悪かろう的な品物が多かったそうです |
 |
 |

これからAjaccioの町外れにある見張り台や灯台を見に行きます |

青いのはオリーブの苗木を植えたところです |
 |
 |

船が出航していきます 夕方に出て 翌朝また観光地に到着
というスケジュールのようです |

中世ジェノヴァに支配されていた頃に建てられた見張り台です |

海岸に接したレストランに到着しました |
 |

まずビールやシャンパンを飲んでます その後に夕食でした |
 |

午前中に会議が終わりましたので 午後は別の方向に歩いて行くことに |

オリーブの花がこれから一斉に咲き始めます |

向こうにホテルの一部が見えます |

海岸に接したところはこのような草原になっています |

野草がきれいです |

タンポポも咲いています |
 |
 |
 |

レストランが有りました |

丘の方には立派な家々が |

向こうの木は葉の形がユニークです |

テニスコートでは誰もプレーしていません |

途中にお土産屋さんがありました |
 |

若い女の子が店番をしていました |
 |
 |
 |

オリーブの花です |

お金持ちが集まっているのでしょうかね |

穏やかな海です |
 |
 |

透き通った水というのがよく分かるでしょう |

ビーチが見えてきました でも人影はまばらです |

ちいさなレストラン 帰途に立ち寄りました |
 |
 |

全部で10人もいたでしょうか? |
 |
 |

ムール貝とスパゲッティでお昼ご飯です
30代くらいの女性がトップレスでビーチを歩いていましたが
さすがに家内と一緒では注視するわけには... |
 |

最終日の夕食は山の近くのレストランで |
 |

レストランの中です |

テラスから山が見えます |
 |
 |
 |
 |
 |

ここで記念撮影をしました |

暖炉みたいなところで豚肉を焼いています |

これは何かしら? |
 |

テラスの灰皿です |

夜はヨーロッパサッカーの決勝戦 |

会議のメンバーはドイツ人が多いのですが 残念ながら
ミュンヘンはイギリスのチェルシーにPK戦で負けてしまいました |
コルシカ島 アヴィニョン ストラスブール |
|
|