写真集
ある高19回卒生のアルバムから(投稿写真をお待ちしています)

1年8組クラス写真(山本校長と東原先生)

第31回首都圏段戸会総会(2003)の講師
近藤陽一君

1964年体育祭
1年8組の学級委員だった投稿者の発案で竜神祭りを行った

竜の胴体は蚊帳で新聞紙を△状に糊で貼り
緑に塗って、赤い縁取りをし、蚊帳に縫い付けた
この時ほどクラスが盛り上がったことはない

1年8組非公式クラス写真

  

高校教師1年生の小清水先生(数学)
つばを飛ばしながら精いっぱい授業をして下さった
授業中にからかった連中は柔道の時間に仕返しにあったという

  

左はいつもクールな生物担当の田中先生
右は担任の東原先生(体育)熱血漢だった

東原先生と同クラスの女子たち
展望塔の料金が10円というのが遠い過去を...

左の二人は中学の時同クラス
(言い訳ではありません)

高校2年のクラス写真
鈴木正雄先生(英語)はいつも汗をかいていた
この年9クラス中2つだけ男子クラスが編成された
投稿者は女子生徒に有害な分子ということで?投獄された

高2の修学旅行 宿での生き生きとしたショット
前列中央は「劇団風の子」の林陽一君

首都圏段戸会世話人の岡部君
昔から殆ど顔が変わっていない...

高3のクラス写真
近藤松夫先生(歴史)

高3体育祭(1966年)
この時は計画段階で「良からぬ輩」の首謀者として
職員室でタップリ油を搾られた

高3体育祭(1966年)

近藤松夫先生(歴史)と塚本清之助教頭先生(数学)
塚本先生は一高、東京帝大工学部を経て
海軍工廠に入られ、戦前ドイツに留学し帰国後
酸素魚雷開発に従事されたことは強く印象に残る
De Moivreの定理を板書してドゥ・モアブルの定理と
格好良く発音されたのも...高校生ってちょっとしたことが
新鮮に頭に残るのですね

1966年体育祭 この二人は高20回卒生
後方の体育館はこの年に建てられた

体育館竣工式(1966年5月17日)
遠藤選手や中山選手が模範演技をした

遠藤選手の鞍馬

なぜか浮き浮きした8校リーグ

珍しい教室での写真(1966年)
弁論大会のあらすじを説明する投稿者
写真の裏書によれば26クラス代表中11位
ただし時間超過のペナルティを抜きにすれば2位
原稿を書かずにいい加減な講演をするのは昔から?

岡崎高校応援部(1964年)
左端は川喜田先輩(高18回)、後に岡高の化学の先生になられた
右端は顧問の戸苅先生(生物)

岡高応援部 小さくて見えないが
中央は団長で3年の時生徒会長もつとめた山本吉三君
すし屋の息子で親分肌の人気者だった

岡崎市内の合同体育祭で甲山中学に
応援指導に行った岡高応援部員(後輩たちー高20回)

甲山中学生への応援指導風景