写真集
|
2003年初秋の岡崎高校とその周辺(投稿写真をお待ちしています)
|
首都圏段戸会会員の方々の多くは岡崎高校を訪れる機会もなかなか無いのではないかと思います。取材班(?)は「岡高の現在の姿」を皆様にご紹介するため、デジカメ持参で岡崎に行ってきました。昔の面影をかろうじて留めている所や、えっ!こんなに変わってしまったのか といった所までありました。今回見ることが出来なかったところは又後日に、ということで。
|
何年に正門が西側に移ったか知りませんが
ここを上って岡高に入ります
|
門を入って右手に体育館が見えます
中は改装されて卓球室などもあるそうです
|
左手には岡高校歌の碑があります
|
尾崎士郎の人生劇場の碑
これもいつごろ建てられたのでしょうか?
|
正門の右手に創立100周年記念で
植えられた木があります
|
やはりコーラス部の活躍というのが光りますね
|
職員室などが入っているメインの校舎です
|
松でしょうか?整然と植えられています
この辺りが以前木造の校舎が並んでいたところです
|
別の角度から撮ってみました
撮影当日はラグビーの県予選があり駐車するのが大変でした
|
少し校庭に降りたところ この右端に
昔貯水池みたいな池がありました
卒業式の日は某先生を投げ込もう なんて
話もありましたね 本当にやったかどうかは??
|
昔畑だったところは続々と家やマンションが...
校庭の広さは昔と変わってないようです
|
このプールは変わっていません
カメラマンは生徒会副会長(高2)の時に自分が余裕で
優勝するために75m個人メドレー種目を
(バタフライでは本人が25m泳ぎきる前に沈没するので...)
(お手盛りで)新たに加えて2年、3年と圧勝しました
この種目は40年近く経った今も存在しているそうです
|
校庭から見た体育館
|
プールとバレーボールコートの境界
この木も随分と大きくなりました
|
バレーボールコート
昔に比べればよく整備されています
左はテニスコートです
|
バレーボールコート
|
この鉄棒は昔のままです
ただし砂場がないので授業では使っていないでしょう
|
雲一つ無い秋晴れの一日でした
|
この時代掛かった焼却炉はいつ頃作られたのでしょう?
勿論今は使われていないようですが
|
クラブの部室 昔は木造の厩でした
どっちもどっちという風情ですね
|
正門の東には裏門があります
昔は裏門は開かずの扉で 鉄条網つきの柵の
壊れた(壊した)所から裏飯屋に行った方も居られたでしょう
天ぷらうどんが懐かしいです
|
このような耐震工事が施されています
|
北側の道路です この右手には
学芸大学(教育大学)の体育館とプールがありましたが
現在は分子研の講演ホールなどの施設があります
|
この辺りに昔の正門があったはずです
遅刻常習者には門に立つ西尾先生のお顔が懐かしいはずです
|
只今耐震工事中です
|
だれも練習していない弓道場(土曜日です)
昔は北側の道路沿いにあり練習風景を見ることが出来ました
カメラマンは1年の頃からそれを見て弓道にあこがれ
結局応援部を円満退部した3年の7月に入部しました
途中25年ほど中断していましたが今も細々と弓道をやっています
|
交差点のこのアパートは昔のままでした
昔東原先生が住んで居られました
|
東岡崎駅の方に降りていきますと
勿論 六所神社があります
「花咲じいさん」の歌の調子の応援歌に
「お六所さんの神主がおみくじ引いて言うことにゃ 岡高は
いつでーも勝っつ、勝っつ、勝っつ勝つ」
というのがありましたね
|
徳川家光が改修したという六所神社
|
重要文化財になっているようです
|
昔なつかしい六所神社の池です
|
相変わらずこの池には亀がゴロゴロ甲羅干ししています
|
池は右手で東岡崎方面を見たところ
|
おなじ方向です 家の感じが昔とは違っていますね
|
岡高方面の上り坂
|
名鉄東岡崎駅南口はモダンな感じです
北口の方はあまり変わっていません
|
マクドナルドはここにも進出
|
名鉄東岡崎駅
|
駅から岡高方面を見たところ
|
名鉄のガードです
|
左手が名鉄のガードです
|
康生町の交差点から西側を見たところ
|
康生町の交差点から北側を見たところ
|
篭田公園方面を見たところ
|