高27回(1975年卒)の広場
河原仁志
5月より神奈川に来ました。時々は愛知に帰って、早川、津田、桜井(木村)らと飲んでいました。岡崎も近くなったので里心が湧きます。(9/26/06)
鈴木康之

2012年5月に亡くなった蔡(大村)晃守君の奥さんから連絡があり、4/21に 花を供えてきました。西多摩郡日の出町 大久野7024の多摩聖地霊園S00区XXX側XXX番です(詳しくは鈴木さん (または本会)にお尋ね下さい)。JR五日市線の終点 武蔵五日市駅から福生行きのバスに乗り約5分の萱窪(かやくぼ)で降りて、緩やかな登り道を約10分でした。タクシーなら10分かからないと思います。車なら圏央道の日の出ICが近いです。近くの方、縁の深かった方、墓参を考えてみてください。(5/7/16)


        右へ              多摩聖地霊園入口


    墓前に菊と香の花              墓標

みさきたまゑ
今日は二七市 創刊号
お暑うございます。
昨日の「夕がったCBC」は見そびれました。

さっき日傘くるくる、ほんとに二七市行って来ました。
買い物したのは、特大の桃3つ、国産麦茶大袋、新生姜1把&しきみ1株。

明日、コーラス部はドイツ・ブレーメンに出発するそうです。
27回からは15万円ほど、先日の会計からカンパしておきました。

市政だよりおかざき 平成16年7月1日号にも部長さんらのインタビューが載っ
ていました。

暑さのことは書かないでおこうと思いましたが、たまりませんな、こりゃ。
こんな陽気じゃあ仏壇の香花もへたれちゃって、をいをい大丈夫か、と思います。

みなさまおうちのお年寄りや子どもさんお元気ですか?
のびてませんか?

どうぞお大事に、でございます。

ではでは
みさき拝 (7/7/04)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明日は二七市  #2
メーリングリストへご参加くださいまして、毎度ありがとうございます。
現在のところ、参加者のみなさまは下記の通りです。(略)

ぜひ、どしどしお友だちにお声をかけてくださいますように、お願いいたし
ます。

ところで、選挙行ってきました。
役所のみなさん、お勤めご苦労様です。がんばってください。

今日はやけに風がさわやかですが、なんかだまされてるようで、昼からむち
ゃくちゃ暑くなりそうで不安です。

さて、ではまた。

みさき拝 (7/11/04)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は二七市  #3
先週末、幹事会の打ち上げやりました。

「いいなあ。幹事のやつらは、しょっちゅう集まってさ……。わいわい楽し
そうでさ。誘ってくれればオレ(あたし)だって行ったのにな……」

そんなあなたは、次回こそ幹事!
立候補、常時受付中。

帰りのバスの中で、宇佐美さんに「いいもんがあるで、これ読みん」って言
ったけど、ご本人だけに教えてもつまんないしって思いまして
一気にお知らせでございますわ。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~ubukata/19991026.html

お仕事中に読まれて笑いをこらえきれず隣席の同僚から白い目で見られてる
みなさまが目に浮かびます。

あ、登場人物のお一人にメールアドレス教えていただくのを忘れてました。

ま、いいや。藤原くんに聞こう。

お疲れ様でした>幹事のみなさま
メールアドレス登録で次回の集合情報も早めに獲得できるかも?

ではまた
みさき拝 (7/12/04)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日は二七市  #4
【明日は二七市 #4……過去帖めくって】

明日はちょいと忙しそうなので今日にします。こんばんは。

もうじきお盆ですね。

なんとなくいろんな人のことを思い出していて、来年1月17日は内田美弥子さんの7回忌にあたるので、お墓参り(荒井山九品院)に行かなきゃな、なんて思っていました。

ん? あれ?
最初の同年会って前の申年にやったよね。
ってことは、12年たったってことは
今年は小嶋(旧姓太田)康子さんの13回忌じゃん!

お盆に間に合うように思い出せてよかったです。

ご実家にお電話差し上げてご命日を教えていただきました。
7月13日でした。

みなさんも故人のご命日ご存知でしたら、教えて下さいね。
okako27の過去帖が必要だなんて、本当は悔しいのですけどね。

サウナじゃないのに汗たらたらたらりんの毎日が続きます。
ご自愛ください。

子どもだけじゃなく、親のわれわれにも宿題どっさり気分の夏休みですが、宿題より睡眠だ〜というのが実感であります。

それでは明日もお元気で

みさき拝 (7/21/04)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は二七市  #5
今日は朝から二七市へは行かず、オトナの遠足に出かけました。

参加メンバーは田中(山本)倫子さん、塩澤(岡崎)まり子さん、安田(柵木)和恵さん、加藤(加藤)康子さん、それにみさきの計5名。

ミチコさんは名古屋から、刈谷のゆうと岡崎のまるこを乗せておいらのクルマは出発です。

集合場所は足助町公民館。
公民館の隣の参州楼でランチ。そのあと塩の道=足助の旧街道を散歩。これはマジで感動もんです

白壁のマンリン小路のマンリン書店と蔵の中ギャラリーを拝見し、アイスコーヒーをよばれておりますと本日のオトナの遠足主催者(?)足助町在住の加藤康子さん登場。
ぱちぱちぱち。

この前のメッセージの優子さんが教職復帰と書いて下さってますが、康子さんもこの春から中学へ行かれているとのこと。(ところで優子さん、アドレスがわかりませんですわ。どなたか優子さんとメール交換なさってないでしょうか?)

どこの家にもむつかしい年頃のムスメや息子、受験生がおり、しばし母親談義。愛知県の絶対評価はあんなんでホントにいいのか? 今年の入試の数学はあんなにむつかしくっていいのか? などなど……。ハア、ため息がでるです。

そんでもって足助の観光コースを康子さんに一通り案内していただき、帰りにはご自宅におじゃまして、涼しい川風を浴び、採れたてのお野菜、日月もなかのお土産まで頂戴し、イイ時間をすごしてまいりました。
てぶらで押しかけたあつかましい中年主婦の団体客にそこまでしてくださって、これで足助フリーク3人増です。

ぜひ、みなさん、紅葉の香嵐渓だけでなく、冬には冬の、春には春の足助の行事のたびにこれからもオトナの遠足を開催いたしますので、ご参加ください。

それでは参加者よりひとこと、です。

*******

足助観光大使の田中倫子です。
今日は、暑い中、足助へ行ってきました。
3人の足助ファンを増やすことが出来たようで、
しっかり仕事が出来ました。
足助の住民ではありませんが、
高校時代から、足助が大好きで、
その良さを多くの人に知ってもらおうと日夜努力しています。
足助は、いつ訪ねても、何度訪ねても、満足して帰ってくることが出来ます。
皆さんも一度は、足助を訪れてください。
もし、案内が必要なら、いつでもお申し付け下さい。

*******

まるこです。
老後は皆で山小屋借りて楽しく過ごそうとおもわず声かけしたくなる楽しい一時でした。

*******

ゆうです。
今日は遠足気分で足助散策ができて、とても有意義な一日でした。楽しかったです。また来たいよ。

以上です。

みさき拝 (7/27/04)

ちなみに明日は知立の画廊じんがらでこまいちゃんのご主人の石彫展を拝見の予定。参加メンバーは純ちゃん、真理さん、木の実ちゃん。寿枝ちゃんは残念次回。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は二七市&花火 #6
2004年8月7日(土) 午後0時16分

いやあ、花火ですね。
朝のうち、雨降ってたんで心配しましたが、もういつも通りの暑さじゃないですか。

ま、ちょっと曇ってるか。

それはさておき、同期生のご活躍近況情報を入手いたしましたのでご披露いたします。

5組沖修司さん、7月2日付けで林野庁本庁の課長さんに昇任されました。全国の国有林を管轄する業務課長さんだそうです。ぱちぱち。

あと神谷繁彦さんの書き込みの真似をして太田文俊さんの名前を打ち込んで検索してみましたら、こちらも7月1日付けでご昇進されてるようでした。
検索がへたくそだったかもしれないのですが、厚木基地になるのかなあ、航空自衛隊、第なんとか師団かんとか方面隊でした。あんまりわけがわかってないのでご無礼ごめんくださりませ。

ところで南の島を旅してきました。
二泊三日沖縄一人旅。一部職場旅行。

往復ともANAでしたあ>田中機長。

ANAスカイホリデーに共済の宿を追加。さらに追加料金で便の変更とか、面倒なことはみんな同僚まかせで、いつものわしの旅らしくなかったといえばなかった。
まあ、なんと申しますか定時制の教員ってばヘンなやつが多く、そのヘンなもんたちが一緒に沖縄に行こうっていっても全行程一緒に行動なんてできるわけはないのですな。

そこで国際通り1万人エイサーの日だけは同じ共済宿で、晩ごはんと飲み会を国際通りでやって、あとは好き勝手に動く。当然往復の便もばらばら、という変則職場旅行。

ここで一句(自作でない)
 
旅終えてよりB面の夏休み 黛まどか

てなわけでおいらの夏休みもB面に入ります。子どもらの宿題は、まだできてません。

ながながと私事でご無礼いたしました。

ついでに公開私信。
神谷浩先生、月曜日11時からの親子3人の予約ですけれど、あいにく親のわたしが動けません。
申し訳ありませんが、キャンセルお願いします。
子どもだけで歯医者さんに行けるような根性をつけられなくて情けない限りです。またお電話します。

って最初から直接電話すりゃあいいのにって思ったんですが、このごろ皆さんからの投稿がなくて寂しいのでもっともっと公開私信でかまいませんので、じゃんじゃん「ワタクシゴト」を振りまいてください。

お願いします。

ではでは

みさき拝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日は二七市 #7
2004年8月11日(水) 午後9時06分

徳子さん、投稿ありがとう。
今日、ハリポタを見に行かれた方もいますよ。
ここへの投稿も頼んでおきました。楽しみです。

さて
【21世紀まで生き残らなかった岡崎の映画館について】

およそ70名のこのメーリングリスト登録者の皆様のうち、岡崎市在住者と、卒業後、岡崎とは無縁になった方との割合はどんなふうかな?

ま、調べればわかることですが、ひとまず置いとく。

で、第七号は岡崎の映画館の移り変わりについて書いてみます。

あの頃、彼女や彼と見たあの映画のあのシーン、暗闇の中の胸のときめきを思い出してみるのも一興……。

まずわしらが高校生だった1972年から1975年のころ市内にあった映画館は、
康生町周辺に5館。伝馬にピカデリー。羽根の南映。だったと思います。

その後は
1.松竹は貸衣裳と散髪の東京軒向かいでしたが、現在は駐車場です。
田中裕子がマドンナの寅さんを見たような気がしますが、自信はないです。で、ジュリーも出ていて……。後日、二人は結婚しました。

2.山田カバン向かいの東宝は、今はコメダです。
2年1組の女子ほぼ全員で『日本沈没』を見に行き、そのあとスギちゃんこと杉浦恵子さんとこにお邪魔したのではなかったかなあ。
中学生の時に『ロミオとジュリエット』を見てる子も多く、小松左京の……というより、あのジュリエットと草刈正雄の出る映画に行くってノリでしたね。

最後にわたしが見たのは『ドラえもん』の恐竜がでてくる話で次女と歩いて帰ってきましたから、13年か12年前の廃業でしょう。

3.その後岡劇2になった国際は当時は、成人映画専門で女子には縁のない場所。今は駐車場。

4.岡劇にも高校時代に入ったことはないです。同じく今は駐車場。

5.連尺通りのタカラ。高校の時は何か見たかなあ。
就職してから『エレファント・マン』を見たのが最後です、たぶん。ここも今は駐車場。

ひょっとしたら日劇も70年代前半から営業してたかもしれませんが、まったく覚えがありません。

伝馬のピカデリーは、20年か19年くらい前に廃業しその後スーパーになり、結局今はマンションです。
大正から戦争前まで大久保家はあのあたりにあったそうで、本籍地の住所はむかしのピカデリーだと聞かされています。
『木靴の樹』はポスターを見ただけ。ひょっとすると『旅芸人の記録』を見ているかもしれませんが、まさか……という気もします。名画座でした。

最後の映画はイングリッド・バーグマンの何かですが、見てません。

南映はまだある?

この7館から、最高11館まで増え、現在の3館に激減するまでは、また次回。
ただし、この数には全部、南映も勘定に入れてますから、アレがもう廃業してたら、今は2館しかありません。

記憶間違いありましたら、このメールに直接返信してご訂正くださいね。

よいお盆休みでありますように

みさき拝

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のお返事、明日は二七市 #8
2004年8月16日(月) 午後10時41分

■いたちょへ
わたしの場合「オリンピック」といえば、1964年の東京オリンピックだけを指します。
聖火リレーも見たし、市川崑監督の映画『東京オリンピック』は何回見ても感動します。
特に円谷のゴールは涙なくしては見られません。さっき監督の名前を出そうと検索したら、DVDが出てました。

その他のオリンピックは……運動が嫌いでスポーツ全般にあまり興味のないわたしには、かなりごちゃごちゃになっていて贔屓の選手もいないし、なんかどうでもよかったりもします。
TV見てると、世界中の人が熱狂してるのに「どうでもいい」ってのは失礼かなあってちょっと思う。

■優子ちゃんへ
飛行機のライセンス?
ANAの田中機長に伺ってみましょう。
機長〜。応答願います。

■中根兄弟へ
なんか次から次へとどんどん、出てきて……しかもその名物メニューを自分が知らないのが、すっげーくやしい……。
いまさら食べにはイケナイし……。
いたちょが東岡崎駅と岡ビルが30年前と変わってなかった、と最初の頃書いてくれてましたが、30年前も今も同じように営業してる店のあまりにも少ないことに最近驚きます。
「北海道」も同じ場所で、同じような商売をしてるだけで、もう価値があるくらいに時間が流れたってことではないのかなあ。

伝説の店ということでなら富士ビル地下の「デラシネ」が最高峰に君臨すると思うんですが、どなたか常連だったなどという方はお見えでしょうか? もしいたら、すごいなあ。

ペーパードールについて、60年代&70年代の音楽について語るスレってのを別にたてんならんな。

ちなみに、オーナー鈴木雅美氏(喫茶店の前はほんとに和菓子屋さんだったの? 息子の名前じゃん)は、市会議員ですよね>役所のみなさんに確認。

■まるこへ
岡崎市内の区画整理のたびに引越ししてません?>岡崎家のみなさん
商売してると、町の中のこととか、いろいろ考えるよね〜。
わしも定年退職したら、店番するのかなあ? 

■神谷先生
読者拡大ならびに本日の治療。ありがとうございました。
ところで待合室の本。ときどき入れ替えがあったりして毎回楽しみです。
一番のお気に入りは、最近見かけませんが『パパはウルトラマン』のシリーズ。
同じ作者の恐竜の本にかわってましたが、これもなかなか……。
ああいうほろっとくるのに弱い。
『あらしのよるに』シリーズは長男の1学期の教材だったので、全巻読めてありがたかったのですが、職業柄、主題について考え込んでしまうので逆効果。
素直に物語に入り込めないのはわれながら困ったものです。

■みなさんへ
東京オリンピックのあった小学校2年から6年にかけては、激動の60年代後半のさまざまな事件を子どもながらにアタマの中にとどめ、今にいたっています。
わたしらの年は64年で終わった昭和のちょうど真ん中あたりで生まれています。
巷では「昭和レトロブーム」といわれたりしてますが、わたしには一過性の「ブーム」ではなくて、いまだに気分は昭和79年だったりします。これはいったい何なんでしょう。

前を向いて歩こう、と思ってるんだけど、後ろを振り返らずにはいられない。
前っていったって、山の向こうとかは見てなくて、せいぜい足元を見るくらい。
毎日、その日のことだけしか考えてない。
こんなんでイイのかな、と思うけど、これしかできなきゃしょうがない。

という感じで、ではまた。

みさき拝

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は二七市  #9
2004年8月22日(日) 午後4時13分

【21世紀まで生き残らなかった岡崎の映画館について】
その2

まずは最初に「南映、健在!」のご報告。
ただ廃業は時間の問題。

南映はさておき、高校卒業後はみなさまも全国にちらばり、彼の地でそれぞれスクリーンとの思い出をお持ちのことと存じます。

わたくしも岡崎の映画館10館分の思い出より、納屋橋のミリオン座や、常設館がなかったころの流浪の名古屋シネマテーク主催の映画イベントのいくつか……。
旅先の映画館としての池袋文芸座。始発待ちのために入った土曜深夜の歌舞伎町の映画館。
などなどのほうが印象が濃かったりいたします。

80年代、90年代。
21世紀シネコン全盛期が来る前、映画館は本当に寂れはてており、ビデオデッキが家にない映画好きの変わり者だけが通うところではなかったでしょうか?

20世紀末、岡崎には11も映画館があり、一挙に3館に減りました。
高校時代にはまだ出来てなくて現存もしていない映画館の変遷なんてわたし独りの備忘録的感傷にすぎず、卒業と同時に岡崎とは疎遠になられた方にとっては「ふうん、それで?」なのかもしれません。
「ふうん、それで?」
「いえ、別に……そんだけでし」

ま、いいや。
国道248号線というのは、わたしらが高校生のころに岡崎南部の大規模な宅地造成とともに路線変更になりました。当時は道幅拡張の真っ最中で舗装もされてなかったはずです。
こういう傾向は全国的なもので、高度成長期の終焉、列島改造のおまけ、国内の掘り起こしという流れでしょう。
文学史上では富岡多恵子の『波打つ土地』がそれにあたるのかなあ、などと一時期そうとう富岡に入れ込んでいたわしは思う。

鴨田に、新世界興業が映画館を作ったのはいつだかはっきりしませんが最初に見たのは『E.T.』でした。
お正月映画としての封切りでしたね。
元旦に演劇部のOB会があり、けっこう辛口の舟橋&大原両先輩が「ゼッタイ見るべきだ」と口を揃えてほめるので2月になってやっと見に行きました。この時ゆうはもう見てたんだよね。

新世界は最初に「メトロ座」「スカラ座」の2館でスタート。
あとで駐車場を立体にして「セブン座」を増やしました。
岡崎東宝が廃業してからは、ここで『ドラえもん』や『ポケモン』やジブリ作品をやってました。
歯並びのステキなブラザー=デンゼル・ワシントン主演の『マルコムX』『プライベート・ライアン』などをここで見ました。
文化祭の翌日、クラスの生徒と唐沢寿明主演『高校教師』を見たこともあったな。

『……ライアン』は一度見て、翌日もう一度見に行きました。
感動? 感銘? 何といおうか、翌日なにかを確かめに行ったような……。スピルバーグの何を一体確かめたかったのかは、よくわからんけど。
戦争映画とはなんなのか、とか、まあそういう暗いことがらだと思われ。
うーん。のるまんじー、であってのすたるじーではぬわい。
いやもう平日でも午前中に映画館に行けるんで定時制の教員はやめられんです。

へっぽこ通信兵で作家志望の青なりや金髪のスナイパー、口数の少ない衛生兵、『アルマゲドン』で出世したあの二枚目など、主役のトム・ハンクスより彼の部下たちの個性が映画を支えてたような気がします。
それとノルマンジー上陸の凄さね。

248周辺が長くなりました。伝馬、国1の筒井興業の映画館についてはまた次回ということで……。

『E.T.』やトム・ハンクスについて、『……ライアン』その他、ご意見よろしく。

ではでは
みさき拝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は二七市  #10
2004年9月2日(木) 午後1時03分

映画館の話はあきた(ってお前に根気がないんだろ?>自分)

昨日、おじいさん(だんなの父)を眼医者に連れて行った。
中島の鍋田眼科だ。

中島といえば、六ツ美学区だが、ほとんど西尾。
羽根柱福岡経由でなく、天白のエルエルとかミスドのある西尾行きの広い通りから行った。

>松原くん、みゆきさん、六ツ美について何かひとことお願いします。

何年か前に鍋田眼科には配達に行ったことがあって、その建物のすばらしさに感動した覚えがあった。

なんてったって、木造だ。
明治村みたい。

たとえて言えば郷土館をうんと小さくした感じ。
窓だってまだ木枠で、半間に正方形のガラス6枚はまったあれだし……。
とにかくいまどき珍しい建物で、ナイチンゲールみたいなコックさんの帽子を小さくしたような帽子の看護婦さんが出てきてもおかしくない感じ。
映画に出てくる「診療所」のまんま。

しかし、いまどきこういう建物を一開業医さんが保存していかれるのは、実際どうなんだろう。
そのうち今風のなんとかクリニックみたいになっちゃうんだろうなあ、もうなってんのかなあ? まだ昔のままであるかなあ?

どきどきしながら、セコ道をそろそろと通って、曲がって駐車場まで行く。

あああ、やっぱりキレイな何とかクリニックみたいになってんじゃん!
でも、木造の方も壊してはいないみたいだな。
壊してないどころか、ちゃんと現役でした。
で、ちゃんと冷房も効いてて、よっぽどもののいいエアコンだと思う、アレは。

で、来る途中に「下青野」を通る時、同じ4組のまきのさんってここに住んでたんだよね〜。通学大変だっただろうなあ〜などと思った。

したらば、なんたる偶然!
まきの裕子さん(今は大羽さん)が受付に……?

「ちょっとコンタクト受け取りに……」
いやあ、偶然ってあるもんだな。

「まきのさん、メール使う?」
「ごめんねえ。携帯もめったに使わないくらいの人なんで……」
読者拡大ならず。

今日はまだ岡崎に残っている木造の懐かしい建物について、でました。
こういうのって、教育委員会の管轄?
教育委員会といえば、水野先生はまだこのグループの会員になってみえませんぞ。
勧誘よろしく>恵子さん

で、眼医者といえばノリオくん。うちの子どもらは、普段は小島眼科クリニックで診てもらってます。

ではでは
みさき拝


宮川(旧姓内本)龍也
平成17年4月1日に豊田市東京事務所を開設し初代所長として就任し、大学卒業以来久々に東京で生活を送っております。元気いっぱいの首都圏段戸会の皆様、よろしくお願いします。
(2005年首都圏段戸会返信葉書要望欄より)
同期の広場の入り口へ