「首都圏段戸会”趣味の会”の一つ”段戸囲碁会”の代表幹事を仰せつかっております、岡高13回の藤田訓弘です。この度、首都圏段戸会ホームページに載せてご紹介させて頂くことになりました。この会は、第28回首都圏段戸会総会(平成12年)にて15の趣味の会の一つとして発足し、以来、年に2〜3回不定期に開催しておりましたが、平成15年に高校11回卒の囲碁愛好会を吸収して急拡大し、5/9現在、23名の会員がおります。毎月(開催日は開催前月決定)1回、学士会館にて13:00〜17:00の間、定例月例囲碁会(参加費:無料)を開催し、”手筋(と自分では思っているようですが実際は”三河芋筋!”が多い)の連発!”と、岡高卒という気心の判った仲間で和気藹々の囲碁を楽しんでおります。打ち終わった後の一献会がまた情報交換・意見交換会にもなっており、”ぼけ防止に多いに寄与!”と大変有意義なひと時を楽しんでいます。 ”強い弱いは全く関係ありません。初心者大歓迎!”です。少しでも囲碁にご興味があり、交流を深めたいと思っておられる方の入会を心待ちしております。

段戸囲碁会・幹事 早川慎吾(高32回)



第24回岡崎高校x時習館高OB対抗親善囲碁大会無事終了!

主題の大会、2/24に横浜市戸塚区にある、時習館高OBが経営する囲碁・将棋クラブで開催されました。戦績は20勝17敗で岡崎高校の勝ち。これで通算戦績は岡崎高校の15勝7敗2分となりました。囲碁は老後のボケ防止には最も効果的で認知症予防に大変効果があると言われています。また、頭の訓練だけでなく礼儀作法の鍛錬にも効果的と小学校の正規授業にも組込まれています。初心者大歓迎です。岡高健児のOB・OG、興味のある人は是非、下記宛てご連絡下さい。いつでもお待ちしています。
尚、今回から幹事役は早川慎吾さん(高32回)に代わりましたのでご連絡をして
おきます。永々のお付き合いに深謝します。
(文責:高13回藤田訓弘 TEL:090-4733-4698)

  

  


7/29の第23回時習館高校x岡崎高校OB対抗囲碁親善試合、無事終了!

最終的に囲碁会には岡崎高x7名、時習館高x9名/計16名、懇親会は11名の参加で
盛況のうちに無事終了いたしました。戦績は以下の通りです。

(1)団体戦
   22:10で時習館高校の圧勝でした。これで通算戦績は岡崎高校の14勝7敗2分けとなりました。
(2)個人戦(最初の4回戦の戦績)
   優  勝:村松武臣三段(時習館高校15回)”4勝0敗”
   三勝賞 :岡崎高(本多七段)
        時習館高(近藤五段、川出四段、吉見三段、今泉初段)

<総評>

今回は1年振りの学士会館4F囲碁サロンでの開催でした。殆ど囲碁会場には客が居らず、広々とした会場でゆったりした雰囲気での囲碁会でした。格調を重んじる方が多かったのか、皆さん三河弁を忘れて 囲碁に没頭していたようです。今回は、村松武臣三段(時習館高校15回生)が4戦全勝で優勝され、次回は四 段に昇段となりました。また、三勝賞も時習館高校x4名、岡崎高校x1名で、その結果、時習館高校の22勝10敗と大差の優勝となりました。次回!岡崎高校の奮闘を期待します。尚、次回から岡崎高校側の幹事は早川慎吾さん(高32回、名大囲碁部OB、キヤノン勤務)に交代となりました。これまで同様のご贔屓宜しくお願いします。

以上 高13回 藤田

  


第23回時習館高X岡崎高対抗親善囲碁大会は7/29(日)に決定!

段戸囲碁同好会の皆さまーーーーー代表幹事の藤田訓弘(高13回)です。 
主題の件、7/29(日)於:学士会館で開催でいたしますのでよろしくお願いします。
また、申し込み締め切りを7/20(金)とします。厳守でお願いします。

開催日時:平成30年7月29日(日) 12:15〜17:15 囲碁大会 
                   17:30〜20:00 懇親会(於:上海庭/神保町店)
開催場所:学士会館4F 囲碁サロン
     東京都千代田区神田錦町3-38 (TEL 03-3292-5933) 
    (都営新宿線/三田線“神保町”から徒歩2分、東京メトロ半蔵門線
    「神保町」または東西線「竹橋」から徒歩7分) 
    (ホームページ http://www.gakushikai.or.jp/) 

会費:  5,500円(但し、懇親会欠席の場合は1,500円とする)

競技要領: 
1)ルール:日本棋院発行“日本囲碁規約”に従う。 
  1-1:段級差に対し、“1段、1級差に対しそれぞれ1目置く“ものとする。 
  1-2:星目以上の差がある場合は、星目の置き碁とし、白の方の逆く込み出し
    (1段級位差6目)とする。(例:3級と十段の場合は、星目の置き碁とし、
     白から3x6=18目の逆く込み出し) 
  1-3:持碁の場合は、白番“勝ち”とする。 
  1-4:互い先の場合は、黒番側“6目半”込み出しとする。
2)対戦相手: 
  1-1:同校同士の対戦は出来るだけ避けること 
  1-2:出来るだけ“同率同士”を探して対戦すること。 
3)試合:個人戦は最初の4回戦で競うものとする。 
    (5局を超える戦績は団体戦には加味するが個人戦は非公式とする。
     尚、対局時間は、大体の目安として、1.5時間/局としてください) 
4)賞: 団体戦:“勝利栄誉賞”のみとし、賞品は設けないものとする。 
    (過去の戦績は岡崎高校の14勝6敗2分け) 
    個人賞:優勝(¥1000商品券5枚)、準優勝(4枚、但し全勝者複数出た時
    のみ 設ける)、3勝賞(2枚)を設ける。 (同率の場合、@高段位 
    A年齢の順とする) 

尚、不明点、疑問点ある場合、または緊急連絡ある場合は、以下にご連絡下さい。 
・藤田訓弘:携帯(090-4733-4698)、携帯メール: kf1942.ccf-kunchan@docomo.ne.jp
・彦坂幸男: 携帯(090-4813-3915)、携帯メール: hiko393939@docomo.ne.jp


第22回岡崎高校x時習館高校関東在住同窓生親善囲碁大会無事終了!
2/11(日)JR戸塚駅から徒歩約10分の、今年1月に開設された”戸塚みなと囲碁将棋クラブ”で開催されました。
岡高側の参加者は6名(早川慎吾十段(高32)、藤田訓弘七段(高13)、本多慶成六段(高11)、小峯慶三六段(高16)、鈴木康允三段(高13)、村田與市初段(高7))
”三味線あり、ぼやきあり、怒りなし”のルールで和気藹々の雰囲気の中、東西三河弁合戦が繰り広げられますた。
結果は19勝9敗で岡高の勝利、これで通算戦績は岡高の14勝6敗2分となりました。(個人戦は、本多六段、鈴木三段が4戦全勝で本多六段優勝(規定で同率上位優先)。全勝者は規定により昇段、次回はそれぞれ七段、四段に昇段。尚、三勝賞は早川十段、藤田七段が獲得)終了後の戦績発表/表彰式/懇親会はいつもの通り、両校入り乱れての大懇親会となりました。
次回(第23回)は今夏開催予定。
さて、囲碁はボケ防止に最もよい趣味です。初心者大歓迎です。入会希望者は藤田訓弘までいつでもお気軽にどうぞ。
(TEL:090-4733-4698、メール:kfujita@muc.biglobe.ne.jp<mailto:kfujita@muc.biglobe.ne.jp>)

第22回大会の様子

 
 
 


第21回段戸囲碁会対関東地区時習館高校同窓会囲碁同好会との対抗親善囲碁大会終了!

7/30(日)、竹橋にある学士会館4階囲碁サロンで、主題の囲碁大会が開催され、岡崎高校:8名、時習館高校9名/計17名が参加し、”三味線あり、ぼやきあり、怒りなし”という簡単なルールで、さながら東西三河弁合戦がくり拡げられ、賑やかに開催されました。

結果は19勝19敗で引き分け、これで通算戦績は岡崎高校の13勝6敗2分となりました。個人戦は、今回初出場の*早川慎吾九段(岡高32回生。**名大囲碁部OB)が、いきなり4戦全勝で優勝し、次回は十段に昇段です。頼りになる超大物新人の入会で、当分段戸囲碁会は隆盛を極めることになりそうです。

囲碁はボケ防止、人間力、品格養成には最高の競技です。初心者大歓迎です。入会ご希望の方は、下記まで気軽にご連絡下さい。

文責:藤田訓弘(高校13回)TEL:090-4733-4698 メール:kfujita@muc.biglobe.ne.jp


関東在住同窓生による 対時習館高 親善囲碁大会
岡崎高校 僅差で団体戦勝利!

2/12(日)に行われた第20回時習館高校x岡崎高校関東地区在住同窓生対抗親善囲碁大会、13勝12敗で、岡崎高校が団体戦勝利しました。これで通算戦績は岡崎高校の13勝6敗1分となりました。

年2回幹事持ち回りで開催しているこの会、これで丸10年が経過したことになります。終了後の懇親会は東西三河弁合戦で大変盛り上がりました。写真添付しておきます。次回は半年後ですが、囲碁やる方、是非、ご参加下さい。新人の入会をお待ちしています。(文責:高13回藤田訓弘 TEL:090-4733-4698)

 


第20回関東地区時習館高校―岡崎高校同窓会親善囲碁大会のご案内

幹事 岡崎 高校 藤田 訓弘(高校13回)
時習館高校 彦坂 幸男(高校21回)

謹啓
囲碁同好会の皆様には、益々ご清栄のことと拝察申し上げます。
さて、以下の要領で、第20回関東地区時習館高校−岡崎高校同窓会親善囲碁大会を開催いたします。平成29年1月31日(火)までに各校幹事まで出欠ご連絡下さい!
謹白

1. 日 時

H29年2月12日(日)
10:10 下記会場に集合
10:15〜11:45 囲碁大会(午前の部)
11:45〜12:30 昼食(各自自由)
12:30〜17:00 囲碁大会(午後の部)
17:15〜19:30 懇親会

2. 場 所

 南戸塚囲碁クラブ(時習館高:河合盛彦さん経営の囲碁クラブ)
 〒244-0003 横浜市戸塚区戸塚町2768 山一ビル2F
 TEL:045-435-5115
 (JR戸塚駅西口バスセンター5番乗り場(どのバスでもOK)“長久保”下車
 バス乗車時間:約10分)

3. 会 費

 参加費は ¥5500 /人 とする。
(会場使用費、大会参加費、懇親会,会食費全てを含む。但し、昼食代は自己負担)
 懇親会に参加できない方は¥1,500/人とする。

4.競技要領

(1)ルール:日本棋院発行“日本囲碁規約”に従う。
 1-1:段級差に対し、“1段、1級差に対しそれぞれ1目置く“ものとする。
 1-2:持碁の場合は、白番“勝ち”とする。
 1-3:互い先の場合は、黒番側“6目半”込み出しとする

(2)対戦相手
 1-1:同校同士の対戦は出来るだけ避けること
 1-2:出来るだけ“同率同士”を探して対戦すること

(3)試合
 4回戦行う。(5局を超える戦績は団体戦には加味しますが個人戦は非公式とします。尚、対局時間は、大体の目安として、1.5時間/局としてください)

(4)賞
 団体戦:“勝利栄誉賞”のみとし、賞品は設けないものとする。
 (過去は岡崎高校の12勝6敗1分け)
 個人賞:優勝、3勝賞を設ける。
 (優勝が同率の場合(例:全勝者が複数)は、@高段位 A年齢の順とする)

尚、不明点、疑問点ある場合、または緊急連絡ある場合は、以下にご連絡下さい。
・藤田訓弘:携帯(090-4733-4698)、携帯メール:ccf-kunchan@docomo.ne.jp
・彦坂幸男:携帯(090-4813-3915)、携帯メール:hiko393939@docomo.ne.jp

以上

 


      第6回時習館高X岡崎高同窓生親善囲碁大会のご案内

主題の件、以下の要領で開催されます。

開催日:平成21年7月26日(日)10:00〜17:00:囲碁大会
                    17:30〜懇親会
場 所:市ヶ谷の日本棋院本院
会 費:¥6000(会場使用料、懇親会費を含む。昼食代は含まず)
幹事校:今回は時習館高

幹事を時習館高、岡崎高交互に担当し、今回は時習館高の担当です。(岡崎高担当の場合はこれまでは学士会館で開催しておりました)

過去の対戦成績は岡崎高の4勝1敗ですが、前回(約1年前)は時習館高の初勝利でした。相手は連覇を目指して来ますので、我が段戸囲碁会メンバーは奪回を目指して、6/7(日)13:00〜学士会館で錬成会を予定しています。

囲碁の大会中は勝負の世界ですから真剣そのものですが、終わってからの懇親会は、東三河/西三河の三河(武士?)同士の気心知れた仲間同士ですから、これはがらっと変わって”三河弁丸出し!”で和気藹々と楽しい交流会になっています。

囲碁をされる方、参加してみませんか。
(現在、段戸囲碁会会員としては高1〜高30、七段〜3級まで約30名が登録されています)

未登録者でも勿論参加出来ますので、参加ご希望の方は藤田訓弘まで
(携帯: 090-4733-4698, E-mail: kfujita@muc.biglobe.ne.jp)


第5回岡崎高×時習館高対抗親善囲碁大会、大盛況裏に終わる

7/6(日)学士会館にて、主題の囲碁大会が岡崎側x8名[山本治七段(高1)、村田與市2級(高7)、安藤逸平2級(高8)、岡田敏夫六段(高9)、竹嶋俊紀四段(高11)、本多慶成五段(高11)、新実昭治弐段(高13)、藤田訓弘六段(高13)]、時習館側x7名(高7〜25:六段〜1級)で行われました。過去4戦全勝と岡崎側が圧倒的な勝率になっていましたが、時習館側に何か期するものが有ったのでしょう、今回は河合盛彦六段が7戦全勝という素晴らしい戦績が功を奏し、14勝-21敗で遂に岡崎側の全勝がついえました。これで通算戦績は岡崎の4勝1敗となりました。
個人戦(最初の4回戦)は河合六段と新実弐段の4戦全勝で、次回は、それぞれ七段、
参段に昇段です。(新実弐段は連続昇段と絶好調でした)
次回は時習館側幹事で来年1月に日本棋院での開催予定です。
(文責:藤田訓弘(高13回):kfujita@muc.biglobe.ne.jp)


第2回対時習館高校OBとの囲碁交流会、大盛況裏に終わる

1月14日に市ヶ谷の日本棋院にて、第2回対時習館高校OBとの囲碁交流会が行われ、今回も大盛況裏に終わりました。(写真を参照下さい
岡高x10名、時習館高x6名の参加者で競われ、15勝−10敗で団体戦は岡高の2連勝でした。(但し、昨年(7/14実施)の26勝−13敗という戦績からみますと時習館もこの半年間で可なり修練してきたことが伺えます)試合後は外の居酒屋で大懇親会となったことは申すまでもありません。
尚、今回の岡高側の参加者10名中5名は今回初参加の方でした。着実に段戸囲碁会会員は増えています。 初心者大歓迎です、入会ご希望の方は、以下までご連絡下さい。

(文責:岡高13回 藤田訓弘  E-mail:kfujita@muc.biglobe.ne.jp、TEL:045-892-4479)


第1回岡崎高X時習館高OB対抗親善囲碁大会開催される!

7/16(日)学士会館にて、岡高側:9名、時習館側:10名の参加を得て第1回目の対抗親善囲碁大会を実施しました。六段から3級までの方々が、和気藹々の中にも真剣に闘志を燃やし、結果は我が軍が26勝11敗の大勝でした。(詳細は戦績表参照(PDF版)競技後は、本来の目的(?)である懇親会でしたが、ここでは囲碁と違って東三河弁:西三河弁の大会となり、それこそ時間を忘れて親睦を深めました。皆さんお互い初対面でしたが、中には共通の友人が話題に出てきて話が大変盛り上がった方もおられました。(スナップ写真参照
次回は今年の11〜12月開催と決定しています。
 
興味のある方は是非、「段戸囲碁会」にご入会下さい。初心者大歓迎です。

                     文責:藤田訓弘(岡高13回)


段戸囲碁会会員名簿
(平成16年12月26日現在)
名前
卒業年
担当
段位
山本 治
高1回
五段
鈴木俊幸
高3回
初段
丹羽 鼎
高3回
三級
蜂須賀芳昭
高3回
会長
四段
杉山 修
高7回
村田興市
高7回
安藤逸平
高8回
一級
杉本和彦
高8回
岡田敏夫
高9回
浅井重雄
高11回
安藤秀平
高11回
月例会幹事
四段
杉浦 至
高11回
初段
竹嶋俊紀
高11回
四段
中根 淳
高11回
橋本晃芳
高11回
星野俊之
高11回
初段
本多慶成
高11回
月例会副幹事
四段
渡辺忠清
高11回
初段
原田 忠
高13回
三段
藤田訓弘
高13回
代表幹事
五段
斉藤幸夫
高14回
鈴木貞雄
高16回
初段
丸川美雪
高21回
山田俊文
高21回
林 光俊
高23回
四段

 

規 約

  1. 会の名称:
    段戸囲碁会」とする。

  2. 会の目的:
    岡高健児の名に羞じないよう、品格と格調の高い碁打ちを目指し、“囲碁を通じて”会員相互の親睦を図ることを目的とする。

  3. 会員:
    関東在住の旧制愛知二中、岡崎中学または新制愛知県立岡崎高校の卒業生、及びその家族で、“囲碁に興味を持つ”者とする。
    注:この場合の“囲碁に興味を持つ”とは、段級に関係なく、“初心者でこれから囲碁を始めたいと思っている人”をも含むものとする。

  4. 行事:(   )内は担当を示す。
    (1)会員相互の懇親会の開催(代表幹事)
    (2)定例月例練習会の開催(月例幹事)
    (3)囲碁大会(段戸囲碁会に限らない)の会員への案内(会員随時)
    (4)囲碁に関連する情報の紹介(会員随時)
      注:上記に関する情報は、全て“囲碁”に関係するもののみとする。

  5. 役員:
    会長、代表幹事、月例幹事、月例副幹事各1名を選出する。

  6. 各役員の役割:
    (1)会長:会の統率
    (2)代表幹事:会長不在時の代行、首都圏段戸会の窓口、懇親会責任、会員名簿の更新、
    (3)月例幹事:定例月例練習会の開催通知、代表幹事不在時の第一代行
    (4)月例副幹事:月例幹事不在時の代行、代表幹事不在時の第二代行

  7. その他:
    ・本規約の発効日をH16.12.26とする。
    ・会長として蜂須賀芳昭(岡高3回)、代表幹事として藤田訓弘(岡高13回)、月例幹事として安藤秀平(岡高11回)、月例副幹事として本多慶成(岡高11回)を選任する。