このページでは段戸会会員の皆さんが出版された書物や作品をご紹介します。
お仕事や趣味で頑張っていらっしゃる方の情報をお待ちしています。

気象予報士久保井朝美さんとして活躍中の岸田麻未さん(高59)が本を出版されました!

気象予報士久保井朝美さんとして活躍されている高59回の岸田麻未さんが本を出版されました。岸田さんは現在、NHK総合「サタデーウオッチ9」NHK総合「ニュースウオッチ9」(祝日)などに出演されていますが、全国のお城をめぐり、記事の執筆やイベント登壇、お城の講演もする城ガールでもあります。
ご興味のあるかたは是非本書をご一読ください!


『城好き気象予報士とめぐる名城37 天気が変えた戦国・近世の城』(PHP研究所)
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-85649-0


会員の朝岡大輔さん(高46回)が本を出版されました!

タイトル:「企業のアーキテクチャー:コーポレートガバナンス改革のゆくえ」(東京大学出版会)
著者  :朝岡 大輔
出版日 :2022年5月20日

著者紹介:
明治大学大学院商学研究科准教授、京都大学経営管理大学院客員准教授。
東京大学法学部卒、University of California at Berkeley, MBA(top5%)
東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、博士(学術)(Ph. D.)。
日本証券アナリスト協会試験委員、国土交通省の委員も務める。
主要著書
「戦略的コーポレートファイナンス」(NTT出版、2006年)
「企業成長と制度進化」(NTT出版、2012年)
「ゼミナール コーポレートファイナンス」(日本経済新聞出版、共著、2022年)


会員の佐藤千矢子さん(高35回)が本を出版されました!
タイトル:「オッサンの壁」(講談社現代新書)
著者  :佐藤 千矢子
出版日 :2022年4月13日(水)

著者紹介:1965年生まれ、愛知県出身。名古屋大学文学部卒業。毎日新聞社に入社し、長野支局政治部、大阪社会部、外信部を経て、2001年10月から3年半、ワシントン特派員。米国では、米同時多発テロ後のアフガニスタン戦争、イラク戦争、米大統領選を取材した。政治部副部長、編集委員を経て、2013年から論説委員として安全保障法制などを担当。2017年に全国紙で女性として初めて政治部長に就いた。その後、大阪本社編集局次長、論説副委員長、東京本社編集編成局総務を経て、2022年4月から論説委員を務めている。
4月8日のBS11の番組『報道ライブ インサイドOUT』で本をご紹介いただき、4月22日まで配信が見られます。 (Amazonで試し読みも出来ます)


会員の加藤研一さん(高30回)が本を出版されます
タイトル:「こちら副業推進部、事件です」 (宝島社文庫)
著者  :加藤研一(ペンネーム 阿部考二)
出版日:202164日(金曜日)

著者紹介:1959年、愛知県生まれ。一部上場のIT企業で取締役を勤める傍ら、大学や政府系ファンドでベンチャーの育成を担う。更にはフリーランスの経営コンサルタントとして、ビジネスの舞台で闘う若者に喧嘩のやり方を指南している。東京大学在学中はボート部及び運動会総務部に所属、卒業後に始めた空手と柔道は共に黒帯。今も出勤前に道場で汗を流し、週末は鶴見川でエイトを漕ぐ。第19回『このミステリーがすごい!』大賞・隠し玉として、「こちら副業推進部、事件です」にて小説家デビュー。詳細は阿部考二公式サイト(https://abcozy.com)を参照ください。


苫米地英一(高48回)さんの著書
書名:「ヴェルディ・レクイエム 誕生の秘密」
著者:苫米地英一
発行:一粒書房

今回は部数限定ですので、ご興味がありましたら是非お早めにご注文下さい!予約はこちらから
あるいはヴェルディ・プロジェクト・ジャパン(※)事務局(苫米地さん宛て)にお問い合わせください。
E-mail : info@verdi-project-japan.com

ヴェルディ・プロジェクト・ジャパンでは、近年研究が進み演奏方法が見直されつつあるイタリアのオペラ作曲家ジュゼッペ・ヴェルディGiuseppe Verdiの作品研究とその公演を企画しています。
メイン・プロジェクトである「ヴェルディ全曲シリーズ」では、最新の研究をもとに日本で初めてとなる改作を含めたヴェルディのオペラ全28作品の演奏会形式による公演を行っていきます。

嶋田直哉坂信人(高42回)さんの著書
書名:荷風と玉の井:「ぬけられます」の修辞学
著者:嶋田直哉
発行:論創社
発売日:2019年5月15日
詳細はこちらのウェブページをご覧ください。

 【著者紹介】
1971年生まれ。立教大学大学院文学研究科日本文学専攻博士後期課程中退。フェリス女学院中学校・高等学校教諭、志學館大学人間関係学部准教授を経て、現在明治大学政治経済学部・教養デザイン研究科准教授。博士(文学)。専攻は日本近代文学・現代演劇批評。「輻輳化する風景――永井荷風の文体戦略」(「明治大学教養論集」第532号)、「記憶の遠近法――井上ひさし『父と暮せば』を観ること」(「日本近代文学」第94集)など。


長坂信人(高28回)さんの著書
書名:素人力 エンタメビジネスのトリック?! (光文社新書)
著者:長坂信人
発行:光文社
発売日:2018年4月18日

 【著者紹介】
長坂信人 (ながさかのぶひと)
1957年愛知県岡崎市生まれ。94年より、映像制作会社(株)オフィスクレッシェンド代表取締役/CEOを務める。
ドラマ、映画をはじめ、ミュージックビデオ、ライブDVD、舞台映像等、多岐にわたり作品を生み出している。
【オフィスクレッシェンド ホームページ】 
http://www.crescendo.co.jp/

大山達雄さん(高16回)の共編著
書名:「東京大学第二工学部の光芒:現代高等教育への示唆」
著者(編):大山達雄政策研究大学院大学副学長(高16回)
       前田正史東京大学副学長
・発行所:一般財団法人東京大学出版会
・価格:¥3800(税別)367ページ
・初版:2014.3.19

<推薦者:藤田訓弘さん(高13回)>
「東大に第二工学部が存在していた(S17〜S26の9年間)ことは知っていましたが、ここの超優秀な卒業生(誰でも知っている著名財界人)が戦後の日本の経済界の隆盛を創生し支えていたことを初めて知り、また、その内容に驚愕しました。
大山先生の6年間の長期に渡った取材も大変だったと思いますが、それを見事に纏めた手腕に敬意と深謝を表します。正しく、高等教育に携わる教育人、財界人必読の書です。」

立山秀利さん(高41回)の本

IT系フリーライターをされている立山さんの著作のご紹介です。

1.Accessマクロ&VBAのプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本  (秀和システム)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4798027073

2.Windows7逆引き大全700の極意  (秀和システム)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4798025356

3.続ExcelVBAのプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本  (秀和システム)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4798024651

4.ママと覚えよう!キッチンでたとえるパソコン用語  (ジャムハウス)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4434125893

5.Accessのデータベースのツボとコツがゼッタイにわかる本  (秀和システム)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4798021237

6.SQLの書き方のツボとコツがゼッタイにわかるドリル本  (秀和システム)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4798019631

7.Excel VBAのプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本  (秀和システム)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4798017973

8.Windows Vista逆引き大全660の極意  (秀和システム)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4798016381

9.Javaのオブジェクト指向がゼッタイにわかる本  (秀和システム)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4798013005

10.C言語のポインタがゼッタイにわかる本  (秀和システム)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4798011924

11.いますぐスタイルシート&JavaScriptが使える本  (ジャストシステム 共著)
 http://www.amazon.co.jp/dp/488309264X


立山 秀利
フリーライター。1970年生まれ。大学卒業後、某メーカーでカーナビゲーションのソフトウェア開発に携わる。退社後、某企業でWebプロデュース業務に携わる。その後、フリーライターとして独立し、現在はシステムやネットワーク、MS Officeを中心にPC誌等で執筆中


高橋昭紀さん(高46回)の本
amazonで「akinori takahashi」と検索ください。

題名:Cretaceous Oceanic Events and Bivalves: Inoceramid Responses to Environmental Disturbances in Japan
出版社:LAP Lambert Academic Publishing(ドイツ)
ISBN: 978-3-8383-1514-0
ページ数:80p.
 


華の作家として活躍しておられる水谷鏡子さん(高14回、首都圏段戸会副会長)の作品が掲載されている本、「フラワーアーティストの花‡V」(ハードカバー版¥3.990)が7月2日に草土出版より発売されました。8ページにわたり、水谷さんの写真とエッセーが掲載されています。とても素敵な花の本ですので、ぜひ、皆様のお手元に1冊いかがでしょうか。

高校27回の河原仁志さんの出版物の紹介です。amazonの和書で河原仁志で検索ください。

子どもの摂食指導 食べる機能の発達をうながす子育て
  田角勝、河原仁志編著 診断と治療社 2003

誰にでもわかる神経筋疾患119番
  金澤一郎監修、河原仁志編集 日本プランニングセンター 2007

筋ジストロフィーってなあに?(改訂第2版)
 河原仁志編著 診断と治療社 2008

高校18回の山内恵さんが以下を上梓されました。

山内惠(ヤマウチメク゛ミ)『不自然な母親と呼ばれたフェミニスト―シャーロット・パーキンズ・ギルマンと新しい母性』
出版社:東信堂
出版年:2008年5月
値段:3200円

*東信堂のHPからでも購入手続き可能です。

第4回平塚らいてう賞(2008年)受賞 おめでとうございます。
詳しくは、こちら(受賞者紹介ページの過去の受賞者(2008年)をご覧ください。

<山内恵さんの経歴>
1966年、(第18回)岡崎高校卒
1970年、愛知県立大学卒
      3人の子供の母親として専業主婦
1990年、42歳で埼玉大学学士入学
1994年、東京外国語大学大学院博士課程入学
1998年から1年間、アメリカ・コーネル大学大学院留学
2002年、博士号取得
      現在、大学にて非常勤講師

以下、紹介文です。
---
今回紹介させていただくのは、外語大で学位を取得した博士論文をベースとした本です。私の専門であるアメリカ史の研究書ですが、百年前のアメリカの、働く母親のパイオニアとなった一人の女性の伝記としてお読みいただければ幸いです。タイトルの「不自然な母親」は、当時の人々がこの女性を非難して呼んだ言葉です。労働と母性の調和をライフ・ワークとして闘った彼女の伝記らしいタイトルとなりました。


首都圏段戸会総会で、以前、基調講演をしていただいた、岡崎市在住の外科医・小林達也さんが、この度、下記の本を上梓されました。

「ガンマナイフ:−切らずにがんを治す放射線手術」  平凡社新書:¥740 H20.5.15第1刷発行

小林さんはガンマーナイフの日本の第一人者で、これまで6000例の手術を担当されたそうです。是非、ご一読をお勧めします。

<小林さんの経歴>
1938年栃木県生まれ。脳神経外科医、医学博士。
S31/3岡崎高校卒、
S37/3名古屋大学医学部卒、
岡崎市民病院脳神経外科部長、小牧市民病院副院長、
名大医学部臨床教授を経て、
現在は名古屋共立病院・名古屋放射線外科センター長。
日本定位放射線治療学会会長、日本ガンマナイフ治療研究会会長。
国際定位放射線治療学科(ISRS)ボードメンバー

編書:「ガンマナイフ治療ー長期治療成績」(メディカ出版)


青山敦夫さん(中51回、高2回)の本

1.『天正遣欧使節千々石ミゲル』朝文社刊
四六判300ページ2200円+税
今から400年前の天正遣欧使節のひとり、千々石(ちぢわ)ミゲルは帰国後、棄教して、武士に立ち返り、千々石清左衛門と名乗り、没年も亡くなった場所すらはっきりしないのが定説になっている。
このイエズス会からも幕府からも葬り去られた男の謎の生涯を追い、つくられた「歴史」に正面から挑んだ小説。

2、『活版印刷人ドラードの生涯』印刷学会出版部刊
四六判240ページ2000円+税
日本に金属活字を使う活版印刷を最初に持ち込んだのは、天正遣欧使節の従者、コンスタンチノ・ドラードという西九州生まれの日本人の孤児であった。ポルトガル仕込の印刷術で島原・天草・長崎と転々としながら、いわゆる「キリシタン版」を送り出すにいたった経緯を海外取材を交え、興味ぶかい物語に仕立てた。



清水勝彦さん(高34回)の本
平成19年度 「就活・キャリアアップセミナー」の講師にお願いしている清水勝彦さん(テキサス大学アソシエイトプロフェッサー)が本を出版されました。

1. 「戦略の原点」(日経BP) 
コメント  テキサス大学のMBAコースでアメリカ人に戦略論を教える著者は、最低限、ここを抑えていれば十分という基本中の基本に絞って本書を執筆した。
http://bpstore.nikkeibp.co.jp/item/main/148222458630.html


2. 「その前提が間違いです」(講談社)
コメント  「ロジカル・シンキング」を疑え!「前提」が変われば、「結論」が変わる!
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2820536&x=B


小山龍介さん(高46回)の本

1.「IDEA HACKS!」(東洋経済新報社、共著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4492042598/

2.「TIME HACKS!」(東洋経済新報社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4492042652/

3.「LifeHacks 楽しく効率よく仕事する技術」(宝島社、監修)
http://www.amazon.co.jp/dp/4796655565/



朝岡大輔さん(高46回)の本
平成19年度 「就活・キャリアアップセミナー」の講師にお願いしている朝岡さんが『戦略的コーポレートファイナンス』という本を執筆されました。
「企業金融の理論とその適用についての中級レベルの知識を取得したいと考える日本の読者にとって格好の書」 (東京大学法学部教授、神田秀樹先生「推薦のことば」より) ということです。有名書店で簡単に購入できるそうです。詳しくはこちらのamazonのページをご覧下さい。

板谷敏正さん(高34回)が共同執筆された本
プロパティデータバンクの板谷敏正さん(高34回)が不動産戦略に関する書籍を出版いたしました。有名書店で簡単に購入できるそうです。

出版社: 東洋経済新報社
書籍名: CRE(企業不動産)戦略と企業経営
著者:  CRE研究会(プロパティデータバンク・ニッセイ基礎研・日本土地建物)
概要:  不動者業界向けではなく、一般大手企業の管財部門・不動産部門を対象に、企業価値向上のための不動産の投資・保有・売却に関する最新戦略を紹介。管理業務の改革、評価指標についても実例を含め詳しく解説。
価格:  2310円(税込み)
詳しくは東洋経済新報社サイトまで

参議院議員の内藤正光さん(高34回)の本

タイトル:みんな、もっと政治に関心を持とうよ!
著者:内藤正光
発売日:2005年8月20日予定
発行所:株式会社碧天舎
仕様他:四六版/並製/216ページ
定価:1260円
内容紹介:満員電車で永田町に通う国会議員から、日本の未来を担う若者たちへの
メッセージ。第一部で等身大の内藤正光を紹介、第二部でテーマごとに編集したメル
マガに、それぞれの問題の背景、今後の展望などの書き下ろしをプラス。
※全国どこの書店からも注文できます。
:。:。:。:。:。:。:。:。:。:。:。:。:
出版
株式会社 碧天舎 編集局
中田裕見子(高34回)
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-2-5
和栗ハトヤビル 5F
Tel 03-5217-3174
Fax 03-5217-3172
URL http://www.hekitensha.com


建築家の天野彰さん(高14回)の本

1.新しい二世帯「同居」住宅のつくり方 講談社プラスアルファ新書
天野 彰 (著) 単行本 (2004/06) 講談社
価格: ¥920 (税込)

2.家づくり 迷ったときの建築家の知恵袋 講談社プラスアルファ新書
天野 彰 (著) 単行本 (2003/07) 講談社
価格: ¥819 (税込)

3.日本一住みやすい「家」をつくるには
天野 彰 (著) 単行本 (2003/03) 風讃社
価格: ¥1,470 (税込)

4."狭い"家を2倍広く使う!天野式驚異のリフォーム術
天野 彰 (著) 単行本 (2002/09) すばる舎
価格: ¥1,575 (税込)

5.建築家の住まい学 今の家を広く住む 講談社プラスアルファ文庫
天野 彰 (著) 文庫 (2001/03) 講談社
価格: ¥609 (税込)

6.家づくり 建築家の知恵袋-「子ども部屋」のために家を建てるな 講談社プラスアルファ新書
天野 彰 (著) 単行本 (2000/08) 講談社
価格: ¥819 (税込)

7.「いい住まい」の本-住む人が幸せになる家・後侮しない家
天野 彰 (著) 単行本(ソフトカバー) (2000/03) PHPエディターズグループ
価格: ¥1,418 (税込)

8.リフォームは、まず300万円以下で-絶対に得する建築家の知恵 Kodansha sophia books
天野 彰 (著) 単行本(ソフトカバー) (1999/10) 講談社
価格: ¥1,575 (税込)

9.家族関係をよくする家づくり-自由だけど、いっしょに暮らす住まい Kodansha sophia books
天野 彰 (著) 単行本(ソフトカバー) (1998/11) 講談社
価格: ¥1,575 (税込)

10.〈健康住宅〉の建て方・住み方・選び方-こんな住宅、怖くて住めない!
天野 彰 (著) 単行本(ソフトカバー) (1997/06) かんき出版
価格: ¥1,470 (税込)

歯科医の岡田弥生さん(高25回)の本

1.高齢期の口腔ケア―その人らしさを支える新しい支援のあり方
岡田 弥生 (著), 是枝 祥子 単行本 (2002/06) 一橋出版
価格: ¥1,470 (税込)

2.おいしく・生きる―歯医者も配偶者も、選び直す勇気を!
岡田 弥生 (著) 単行本 (2002/10) 文芸社
価格: ¥1,050 (税込)

3.むし歯ってみがけばとまるんだヨ-削って詰めるなんてもったいない! (単行本)
岡田 弥生 (著), たかく あけみ (イラスト)  梨の木舎 (2008/03)
価格: ¥1,575 (税込)

著者からのメッセージ
日本で育った大人の皆さんの多くは、一度はむし歯で削って詰めたことがあるのではないでしょうか? 放置すれば痛くなる、仕方がないから治療に行こう、そんな経験をもつ方が殆どでしょう。これからの子どもたちには健全な永久歯列をプレゼントしたいものです。そのためには学校健診などの集団検診でむし歯を指摘されたら歯科医院に行って削って詰める、この行動パターンを見直してほしいのです。
杉並区に勤務する歯科医として、のべ何十万人もの子どもの歯を診て、20年考え続けてきたのは、手遅れになって穴が開いてしまったものを見つけるのでなく、初期で確実な診断ができないか、ということです。丁寧に診ていくと、むし歯はけっこう治るのです。私にも驚きでした。面白くてハマってしまいました。おかげで上司とは険悪、昇進もできずに、いつまで勤められるか不安もありますが、乳がんを体験し、むし歯と癌が似ているのではないかと考えるようになったこともあって本にしました。
ふだん保健センターに健診に来てくださるお母さま方に話していることを書きました。「むし歯は治る、きれいにしていれば止まる、止まっていれば問題ない」ということを。もっと多くの方に知ってほしいと思います。どんな病気でも初期は診断が難しく、手遅れになれば診断は楽だが治療は難しくなります。歯科の場合、手遅れを見つけては削って詰めてきました。悔しいことに、せっかく早くに見つけてお母さまが頑張って止めた虫歯を近所の歯科医が「こんなのは虫歯でない」と言うのです。多くの歯科医が知らない、私自身、こういう仕事をしなかったら知らなかっただろう、それを「花まるむし歯」と命名したいのです。癌で死なない、虫歯で削らない、どちらも撲滅できる病気ではありませんが、上手に付き合えば、おつりがくるくらい生き方が変わるものだと思います。「歯の育児書」として多くの方に手に取って頂ければ幸いです。


文学( 絵本、句集、歌集、詩集、小説、...)

おかねよしき(本名:岡根芳樹、高35回)さんの本
よなかのさんぽ」
おかねよしき(著)単行本(2004/8)ビリケン出版
価格:¥1,680(税込み)


諸工芸作品集

岡崎高校コーラス部のCD